私の愛用している 「コールマン ウェザーマスターヘキサタープM 」です。 やはり、いいメーカーのものを選ぶ方がいいと思います。ホームセンターで安売りしているものでもコツをつかめばきれいに張ることができますが、ペグやロープなどの付属物がいいものが付いてるので、とても張りやすいです。それから、最後にすべてのロープに均等に力がかかるように調整してください。 |
|
タープを張る前に、部品がすべてそろっているかを確認します。これは、出かける前に、しておいた方がいいです。ペグなどが折れて使いものにならなくなってたり、ロープが足りないよ~なんて事にならないように前日までに確認しておきましょう。 | |
風向きを考慮して、タープが張られたときに抜けるように広げます。たまに、風よけとして、風向きに対して、垂直にタープを広げている方をみますが、タープは、日よけと考えたほうがいいと思います。垂直におくと、この段階で、タープが舞ってしまってうまくいきません。 | |
タープを広げたら、メインの2本のポールを配置します。メインのポールにタープの生地の穴を差し込んで、次にロープの輪を引っ掛けます。ロープはタープの天井部分のから45度の角度になるようにおいておきます。 | |
ペグは、ロープを引っ掛けたところから、45度をイメージしたところに打ちます。タープをきれいに張るには、この45度というのが大事。これは、上下左右のどこから見てもロープが45度になるようにするということです。メインロープのためのペグの位置は、メインのロープの長さが、メインポールの長さの1.5倍くらいの長さになるように配置すればいいと思います。ここまでは、一人でも出来ます。 | |
メインロープ用のペグ打ちが出来たら、メインポールを立てます。ここからは、さすがに一人では難しいです。二人でやりましょう。もう一人に反対がわのポールを立ててもらいます。そして、自分のポールを立てて、ひとつずつメインポール用ペグにロープを引っ掛けていきます。つぎつぎと4本すべてのロープを引っ掛けると写真のようになります。 | |
写真のような金具がついていると、ロープをピンとはるのがとても楽です。ロープをペグにひっかけて、ロープに取り付けられたこの金具をずらしていくだけで、しっかりとロープに力をかけることができます。この金具がついてないロープだと、力いっぱいロープを引っ張りながら調整しないといけないです。手にタコができます。かなり疲れます。用意しておいた方がいいと思います。 | |
ペグをしっかり打ち、ロープもピンと張ることができれば、つよい風がふいても、写真のようにメインポール2本だけでも大丈夫です。こいのぼりみたいですね。ここの作業をいかに丁寧にしっかりできたかが、タープの張り方の成功の鍵になります。頑張りましょう!! | |
次にサイドのロープを張っていきます。ここで使用しているタープはヘキサタイプ(六角形のもの)なので、サイド用のロープは4本です。スクエアタイプ(四角形)では、サイドロープの数は2本です。ヘキサタイプは、写真のように、ペグから天井部分の中心へむけて45度になるように、スクエアタイプ(四角形)のものは90度になるようにロープを張っていきます。 | |
ロープをすべてバランスよく張り終わったところで、メインポールの下側を20センチから30センチくらい内側にいれます。目安としては、自分のはいているスニーカーなどをものさしがわりにするとわかりやすいと思います。それから、最後にもういちど、すべてのロープにバランスよく力がかかるように調整してください。 | |
完成です。タープをきれいに張ることができました。慣れれば、15分~20分くらいで出来ると思います。もっとはやいかもしれません。これで、つよい風が吹いてもだいじょうぶです。タープをしっかり張ってないと、倒れてこないか心配で、肝心のバーベキューを楽しめません。 | |
特に火を使っているグリルの上に倒れたりしたら危険ですし、となりのサイトまで飛んでいったら大迷惑です。大ケガにもなります。タープは、きっちり張りましょう!! | |
ポールの数を2本増やせば、屋根の面積を広くすることができます。ここで使用した 「コールマン ウェザーマスターヘキサタープM 」 にはじめから付属しているので別に買う必要はありませんでした。ラッキー^^)屋根の面積を広げれば、余裕でテーブルなどをおけるのでたいへん便利ですよ。 |
お楽しみ頂けましたでしょうか?ポチっと投票お願いします。